アニメの空手考察①『名探偵コナン』毛利蘭の空手

①青山先生、少しは空手を勉強して下さい。


さぁ、乗っけから酷いタイトルですが。
そう言わざるを得ないんですよ。
特に、こういう絵を見ると。

なんですかこの格子状の模様は?

これって柔道着ですよね?

このイラストにオッケーを出した
バカ者を雪隠詰めしてやりたいですよ。

空手着の上。

帯下の部分に格子状の模様はありません。


青山先生ご自身も未だに誤解されている可能性が

ですがね。
だからこういう大間違いが頻出する。

スマホアプリの毛利蘭も未だに柔道着を持っています。
間違いと認識できるのでしたら、
サッサと訂正して頂きたい。

という位に怒っています。

②サンチンもどきとカニ構え

後は、残心の所作が残念過ぎるところですかねー。

瞳の中の暗殺者では、
犯人を倒した後、蘭が息を吐きながら、
サンチンもどきで残心していました。

アレ、ダメです。

残心とはそもそも、
相手を倒した後、反撃を許さない心構えであり、身構えであります。
ですので、フルコンタクト空手の組手試合では相手を倒した後に受けの動作を行います。

フルコンタクト空手では三戦(サンチン)立ちという立ち方で、突きを練習することがあります。手の構えを見るとわかるのですが、受けに見えますね。

空手では相手を倒した後受けの動作をするらしい。
あ、三戦なら分かりやすいし、
取り入れてもいいだろう!
そんな感じで蘭が犯人を打倒するシーンとして、三戦の手の動きを取り入れたのでしょう。

全然、ダメダメですね。

そもそも基本的に三戦立ちの三戦とは何か?
空手の型という鍛錬方法の一つで、
基本的には鍛錬型という、体を鍛えるための型の一つです。

残心に使う受けじゃないんです。
体を鍛えるための動作なんです。
語弊のない事を願いますが、
要は空手式のワークアウトみたいなもんです。

これが残心として認められるなら、
空手の試合で選手が技ありを取った後、
腕立て伏せをしてもOKの筈です。

京極真はやらないんですか?
試合場で腕立て。

更に、
異次元の狙撃手で見せた、
毛利蘭が犯人を倒した後、
あの両手ともピーンと指が伸びきった手刀の構え。
更に脇が開きすぎている。

あれは残心ではありません。
まるでカニです。

あのシーンはホント残念でした。

受けの動作を取れないのなら、
指の先を少しだけ柔らかく曲げ、
若干脇を締めるだけで、
子どもたちだけでなく、
フルコンタクト空手の方々も拍手喝采だったのに…。

青山先生、
申し訳ありませんが、
不勉強にも程があります。

もう一度基本に戻り、
伝統派の四大流派と極真会館の取材からやり直して下さい。



③良いところは、戦闘シーン。


では、よく描けてるところはどこか?
何と、
戦闘シーンです。
ハッキリ言って、アラがないというか。

所作や道着を抜かせば、
ほぼ言うことがない。

しかも、ちゃんと空手を使ってます。
突きは引手の位置から拳が反転しているし、
蹴りはしっかりと描かれていますから。

え?
ヒトはあんなに跳躍しない?
サバイバルナイフを下段廻し蹴りで切断するなど不可能?
コンクリート壁を掌底打ちで壊せない?

あはははは。

強けりゃそれでいいんだよ。


そこで現実ぶっ込んじゃダメです。
ドキュメンタリー形式じゃないんだから。

現実にない技も多数ありますよ?
異次元の狙撃手で見せた旋風脚的な跳び廻し蹴り、
紺青の拳で見せた日本海式竜巻蹴りを突きにアレンジした跳躍からの突き。
などなど。

ハッキリ言って試合では見たことがない。

でもフルコンタクト空手ならいいんです。
ダメージに繋がれば、どんな技でも列記とした空手技になる。
取り入れる事を賞賛されやすい空手ですから。

後は練習体系を確立すれば良い。
そんな感じですから。

これらを踏まえて、
毛利蘭の空手を評価してみます。

星5つを最大とするならば。

④まとめ:星二つですッッ!

空手着と柔道着を間違えている時点で、
星マイナス1億なんですが。
正直、柔道家の方々にも申し訳ない。

確かに、もともと柔道着が空手着の元です。
しかし柔道着を空手着として紹介されるのは心が痛みますよ。

例えばもし、
サッカーのユニフォームがバスケのユニフォームの元だったとして、

サッカーユニフォーム着て、バレーボールで試合をするスラムダンクを井上先生が描いていたら、
バスケしてる人、許せます?

僕なら到底許せない。

しかし、現実に毛利蘭を見て、
空手を始めたという人もかなりいるようです。
その功績は凄まじいと思いますし、
演じている山崎和佳奈さんの声、大好きですから。

星二つ、ですね。

いやー、監修した人間が知識不足でねえ。
ということであれば、

僕も協力します。
売り上げ、増えますよ?

『名探偵コナン』は素晴らしい作品です。

その素晴らしい作品を
知識不足の凡ミスで堕とすのは、
見ていて耐えきれませんから。

少し傲慢に解説してみました。
以上です、押忍。



追記

もし、毛利蘭を最強にしたいなら、こういうセリフを入れるべきです。
「アハっ、ウチの空手部、フルコンタクト空手も伝統派も出来ないと主将になれなくて〜☆」
これでバケモノの完成です。

空手辞書ですよ

今ある空手を完璧に整理! 空手にはどんな流派があるの? どんな稽古をするの? どんな試合をするの? そもそもいくらかかるの? ということから、 型(形)って何? アニメやマンガの空手ってどうなの? といった事まで検証・解説していくサイトです。 私が日々思う簡単な雑記なども乗っけていく予定! さぁ、空手をやってみたい、知りたいみなさん? ぜひお立ち寄りを! 押忍っ

0コメント

  • 1000 / 1000